LINEでFXができる!
普段、友人とのやりとりで利用しているコミュニケーションアプリ『LINE』。
そのLINEが提供するサービスの1つとして、FXサービスである『LINE FX』があります。
FXにまだチャレンジしたことがないけど、体験してみたい、これから始めたいという人へのアドバイスとして、「とりあえず『LINE FX』を選んでおけば良いよ」と個人的には言いたくなります。
私がそう断言する根拠として、どんなサービスや機能があるのか、気になる方も多いでしょう。
そこで本記事では、LINE FXの概要やメリット・デメリット、評判、どんな方におすすめなのか、といった点を徹底解説していきます。
LINE FXに興味がある方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
Contents
1.LINE FXとは
LINEの1つのサービスである『LINE FX』。
これは、LINEの関連会社である、LINE証券株式会社が提供しているFXの取引サービスです。
ちなみにLINE証券株式会社では、野村證券の親会社である野村ホールディングスとLINEの子会社であるLINE Financialが共同開発したFXサービスを提供しています。
あまりにも毎日使っていて馴染みがありまくりのLINEだけに、その【LINEが提供するFXサービス】というのは、とても気になる人も多いでしょう。
以下から、LINE FXのメリット・デメリットや、実際に利用している方の評判などを詳しく紹介します。
2.LINE FX のメリット5つ挙げてみる
LINE FXのどういう点がおススメなのでしょうか。
まずは、LINE FXのメリットについて詳しく紹介します。
1.FXの重要な情報をLINEで通知してくれる

初心者におススメしたい最たる理由がコレ。
為替レートの変動や経済指標などといった、FXの取引に必要な情報を、タイムリーにLINEで通知してくれるため、情報を気軽に受け取ることができます。
LINE FX以外のFXサービスを利用すると、、FX取引における重要な情報は、わざわざWEBサイトや専用アプリなどで確認しなければいけません。
そうすると意外に手間がかかったり、そもそも知識がないとどういう情報を入手して判断すれば良いのか、初心者では戸惑ってしまうことも事実です。
しかし、LINEで重要な情報の通知が来れば、普段LINEをするような感覚で情報を取得できます。
これはFXで重大な失敗をしないためには、非常にありがたいサービスです。
さらに、LINEのメッセージ内のリンクから『LINE FXアプリ』の取引画面に直接移行できるため、即座に取引することも可能です。
他社と大きく違う点・・・LINE FXであればLINE上で最新の情報を即座に入手し、すぐに取引をすることができる点が非常に便利で有益なサービスですね。
2.FX業界最狭水準のスプレッドだからリターンを得やすい
せっかくFXにチャレンジするのだから、なるべく損しないで儲けたい。
・・・そう考えるのが自然ですよね。
ならば、なるべく儲けやすい環境でチャレンジすることが大事です。
「LINE FX」では、FX業界最狭水準のスプレッドで取引を行うことができます。
スプレッドって何?という人、まぁざっくり言って、FX会社の取引手数料と認識しておいてもらえば良いでしょう。
つまり、そのスプレッドが狭ければ狭いほど取引コストが少なく済み、儲けやすくなるということです。
LINE FXは、業界内で最狭水準なんですね。
以下で、代表的な国内FX会社のスプレッドと「LINE FX」のスプレッドを比較してみましょう。
FX会社名 | 米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ポンド/円 |
---|---|---|---|---|
LINE FX | 0.1銭 | 0.3銭 | 0.3銭 | 0.6銭 |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
DMM.com証券 | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
外為どっとコム | 0.2銭 | 0.4銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
外為オンライン | 1銭 | 1銭 | 2銭 | 4銭 |
(2020年5月26日現在、HEDGE GUIDE編集部調査)
出典:
LINE FX(https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2020/3125)
GMOクリック証券(https://www.click-sec.com/corp/guide/fxneo/commission_list/)
DMM.com証券(https://fx.dmm.com/fx/service/spread/)
外為どっとコム(https://www.gaitame.com/renew/spread.html)
外為オンライン(https://www.gaitameonline.com/dealings.jsp)
上記の表を見る限り、国内の代表的なFX会社と比べても、同水準の安価なスプレッドで提供しされていることが分かります。
3.チャートが高機能なうえに直感的で使いやすい

LINE FXはスマホ取引専用ですが、パソコンで使うのと同等クラスの高機能チャートを使い取引を行うことができます。
一言でいうと、めちゃくちゃ使いやすくて高機能です。
専門的になりますが、移動平均線やボリンジャーバンドといったような、計11種類のテクニカル指標を利用することが可能です。
パラメーター設定も変更できるため、自分好みの設定で取引を行えます。
また、リアルタイムのチャートを確認しながらワンタップで注文をすることができるため、スピーディーな取引も可能です。
さらに、1画面で4チャート表示や描画ツールなども豊富にあるため、スマホからでも安心して取引を行うことができます。
4.大手企業同士のタッグで経営基盤やセキュリティに強み
LINE FXは、証券業界でも有数の大手である野村ホールディングスが関わっているため、経営面やセキュリティ面においても強みがあります。
今の時代100%倒産しない会社はありませんが、少なくともGMOクリック証券や外為どっとコムなどの大手FX会社と比べても、見劣りしない安心感があるでしょう。
5.スタートするには最短3分で口座申し込みができる
LINE FXでは、最短3分で口座申し込みを行うことができます。
そこから、実際にFXをスタートできるという訳です。
申し込みを行う際には、以下の書類を用意する必要があります。
●運転免許証
●マイナンバー通知カード
●マイナンバー個人番号カード
また、すでにLINE証券の口座をお持ちの方は、書類の提出はなしで口座開設申し込みをすることが可能です。
口座開設と聞くと面倒なイメージをお持ちの方も多いと思いますが、LINE FXであれば最短3分という手軽さで口座申し込みを完了することができます。
3.LINE FXのデメリットも知っておこう

実際にLINE FXの口座開設をする前に、デメリットも抑えておきましょう。
1.10,000通貨からの取引からしかできない
LINE FXでは、10,000通貨からの取引となります。
10,000通貨とはFX会社が定める最小取引単位のことであり、取引するのに必要な証拠金にも影響します。
必要証拠金は一般的に、「現在の為替レート×取引数量÷レバレッジ」で求められます。
例えば、1ドル100円時に、レバレッジ25倍で10,000通貨分の取引を行ったとします。
この場合、100×10,000÷25=40,000となり、最低40,000円の証拠金が必要になります。
実際にはレバレッジは25倍だとリスクが高すぎるため、レバレッジを効かせても数倍程度に抑えるのが望ましいでしょう。
そのため、LINE FXで取引を始めるには、資金は少なくとも10万円以上用意しておくことが望ましいです。
もちろん、取引単位が大きくなるほど得られる利益の幅も大きくなりますが、逆に損失の幅も大きくなります。
FXに限らず、100%確実に勝てるという投資はありません。
大損出してしまうリスクもありますので、生活などには関わらない余裕資金で始めることが大切です。
LINE FXで取引を行う際は、10万円以上の余裕資金が必要になる点は留意しておきましょう。
2.通貨ペアが少ない
どの通貨を用いてFXをするのかも、大事なポイントです。
LINE FXは10通貨ペアの取扱いと、大手FX会社と比べると取引通貨ペアが少ないことがデメリットに挙げられます。
LINE FXが提供する通貨ペアは、以下の通りです(2020年5月26日現在)。
LINE FXの通貨ペア 一覧
●米ドル/円
●ユーロ/円
●ポンド/円
●豪ドル/円
●NZドル/円
●トルコリラ/円
●南アフリカランド/円
●ユーロ/米ドル
●ポンド/米ドル
●豪ドル/米ドル
※出典:LINE FX
2020年5月26日現在、GMOクリック証券が20通貨ペア、外為どっとコムが30通貨ペアのため、それらと比較すると少ないことが分かります。
しかし、メジャー通貨と呼ばれる、取引量が多い人気の通貨ペアは一通り取り扱っているため、取引を行うのにあまり支障はないでしょう。
3.デモトレードがない
LINE FXでは、デモトレードのサービスを提供していないため、事前に注文や決済などを体験することができません。
FX会社が提供するデモトレードは、提供するFX会社の本番環境を使いバーチャル取引を行えるため、事前にシステムを体験することができます。
事前に体験しておけば、注文ミスで無駄な損失を出すリスクを防ぐことが可能です。
LINE FXでは事前にシステムを体験することができないので、FX初心者の方は発注ミスや操作ミスなどには十分に注意して取引を進める必要があります。
4.LINE FXの評判
では実際に、LINE FXを利用しているユーザーの評判を見ていきましょう。
5.LINE FX はこんな方におすすめ
以上、LINE FXのメリットやデメリット、評判などを紹介してきました。
これらを踏まえて、LINE FXは以下のような方におすすめだといえます。
●FX初心者、これからFXを始めたい方
●普段からLINEをよく利用している方
●低スプレッドで取引を行いたい方
●スマホでFXの取引を行いたい方
●大手企業が運営するサービスを使いたい方
●口座開設などで面倒な手続きを避けたい方
LINE証券は、スマホ投資サービスとも位置付けられているため、いつでもどこでも取引がしたいという方にはピッタリのFXサービスです。
本職の仕事が忙しくて、なかなかチャートを見る時間を捻出できないというような方には、超おススメします。
LINE FXに関するまとめ
やはり、さすがはLINEというべき、FX取引がとてもわかりやすくできているサービスです。
スプレッドも業界最狭水準で、大手FX会社と比べても変わりはありません。
普段からLINEを利用している多くの方には馴染みやすいため、FX未経験の方にとってはFXデビューにはちょうどいいサービスなのは間違いありません。
FXに興味がある方は、メリット・デメリットを踏まえた上でLINE FXの利用を検討してみてはいかがでしょうか。